4820200819ra.png
 
 
 

■ 今回は豆苗と豚肉の梅和えのレシピ


 
今回は2020年8月20日にテレビ朝日系の料理番組『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』で放送された「豆苗と豚肉の梅和え」の作り方と「豆苗」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「豆苗と豚肉の梅和え」の作り方を教えて下さったのは、辻調理専門学校の日本料理講師の岡本健二さんです。



 

■ 豆苗の健康効果がすごい!


 
豆苗は、100gあたり31kcal(タンパク質19.2kcal、脂質4.5kcal、炭水化物17.2kcal)と、超低カロリーでありながら、豆苗には心と体の健康によい効果をもたらしてくれる成分が豊富に含まれています。
 
 
とくに抗酸化作用に優れたβ-カロチン、ビタミンE、ビタミンCが豊富に含まれているので、体内の活性酸素を除去し、身体が酸化するのを防いでくれます。
 
 
これにより老化を防ぐアンチエイジング効果や動脈硬化、心筋梗塞、がんなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。他にも豆苗には以下のとおり優れた健康効果があります。
 
 
 

『疲労回復効果』


特に豆苗は疲労回復効果に優れたビタミンB1が豊富に含まれています。逆にビタミンB1が不足すると疲れやすくなり、食欲不振、動悸、気分が落ちこみやすくなります。
 
 
 

『便秘の予防改善効果』


豆苗には食物繊維が多く含まれているので、便秘の予防・改善に優れた効果が期待できます。
 
 
 

『美肌効果』


ビタミンC・ビタミンEには、肌にハリとうるおいを与えるコラーゲンの合成、血流をよくする効果があります。また、紫外線からお肌をガードし、シミやシワの予防にもなるので、肌トラブルの予防・改善にも効果が期待できます。
 
 
 
【豆苗の健康効果】
 
(1)疲労回復効果
(2)免疫力アップ効果
(3)老化の予防効果
(4)コレステロール値を下げる効果
(5)がんなどの生活習慣病の予防効果
(6)骨や歯を丈夫にする効果
(7)便秘の予防改善効果
(8)美肌効果

 
【豆苗に含まれる栄養素】
 
(1)ビタミンA
(2)ビタミンB1,B2,B6
(3)ビタミンE
(4)ビタミンK
(5)ナイアシン
(6)葉酸
(7)パントテン酸
(8)ビタミンC
(9)カリウム
(10)カルシウム
(11)マグネシウム
(12)リン
(13)鉄
(14)亜鉛
(15)銅
(16)マンガン
(17)食物繊維

 
 
 
 

■ 豆苗と豚肉の梅和えのレシピ


 
■材料(二人分)

(1)豆苗(200g)
(2)豚バラ肉(200g)
(3)塩昆布(5g)
(4)梅干し(3個)
(5)しょうゆ(小さじ1と1/2)
(6)砂糖(小さじ2/3)
(7)ごま油(小さじ1と1/2)
(8)いりごま白(大さじ1)
(9)塩(適量)

 
■豆苗と豚肉の梅和えの作り方

(1)まず最初に豆苗を半分の長さに切ります。
 
(2)豚バラ肉は3cm長さに切ります。
 
(3)次に梅肉ソースをつくります。梅干しは種を取り除いて包丁でたたきます。
 
(4)ボウルに入れて、しょうゆ、砂糖、ごま油を加えて混ぜ合わせます。
 
(5)お鍋に火をかけて沸騰したら塩を入れて、豆苗をさっとゆでてザルに取り出します。
 
(6)豆苗と豚肉の粗熱が取れたら(3)を加え、細切りにした塩昆布を加えて混ぜ合わせます。
 
(7)器に盛り付けて白いりごまを散らしたら出来上がり!

 
 
 
 

■ まとめ


 
最後までご覧いただきありがとございます。今回はおしゃべりクッキングで放送された「豆苗と豚肉の梅和え」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
 
 
豆苗は、β-カロテンがブロッコリーの5.8倍、ビタミンCをほうれんそうの2.1、食物せんいをアスパラガスの1.7倍も多く含まれています。
 
 
しかも、自宅で簡単に栽培出来るうえに、何度も芽が出るので、コスパも最強のお野菜です。少しでも参考になれば幸いです。