
■ 今回のテーマは「テニスボールダイエット」
今回は、フジテレビ系の情報番組「土曜はナニする!?」で放送されたテニスボールダイエットのやり方とその優れた効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内でテニスボールダイエットを教えてくださったのは、女優の檀れいさんも師事する人気カリスマトレーナーのKAORUさんです。著書「女優やモデルのおうち習慣 テニスボールダイエット
テニスボールダイエットの魅力は効率よく筋膜をほぐすことで、血流を改善して代謝をアップし、ヤセ体質に改善してくれる点です。運動神経は一切関係ないので、誰でも気軽に始めることができます。
■ テニスボールダイエットとは!?
テニスボールダイエットは、テニスボールを使って筋膜(筋肉をつつんでいる膜)をほぐしながら筋膜のゆがみを解消し、筋肉の位置を正しい位置に戻します。
そうすることで、血流が改善するので代謝や免疫力もアップし、ダイエットだけでなく、肩こりや腰痛など体のコリや痛みも解消してくれるまさに一石二鳥のストレッチなんです。

■ テニスボールダイエットの効果と魅力
『(1)血行が良くなる』
筋膜をほぐすことで、凝り固まった部分をほぐすことができ、それにより血行が良くなるので、体を触ってみて気持ちいい部分があれば重点的にほぐしてあげてください。
『(2)免疫力がアップ』
血行が良くなることで得られるメリットは計り知れません。血行が良くなると、次第に新陳代謝が高まって、免疫力が強化されるので、様々な病気の予防につながります。
『(3)ストレスを抑える』
ストレスがたまると頭皮が硬くなって血行が悪化します。ですので、テニスボールダイエットで筋膜リリースすることでストレスを抑えることができます。
『(4)疲労回復』
テニスボールダイエットで筋膜をほぐすことによって筋肉も次第に柔らかくなり、疲れにくい体質に改善されます。
『(5)小顔になる』
胸の筋膜をテニスボールダイエットでほぐすことで、首がすっきりして、首が長く見えるようになります。首が長く見えるようになると自然と顔が小さく見えるようになります。
■ テニスボールダイエットのやり方
(2)足の指を「グーパー」と動かしながらボールを5回つかみます。
(注)慣れないうちは膝をまげたり、かかとを少し動かしても大丈夫です。慣れてきたら床につくようにしましょう。
(3)指先からボールをつかむ感覚で、かかとも転がします。
(4)親指から小指まで、1本ずつ順番に5回ずつ、両足で行います。


(2)ひざ裏、ふくらはぎ、アキレス腱の手前の3カ所にスライドしながら10秒ずつ体重をかけてほぐします。
(注)足を交差したり、かかとを外に向けてしまうと効果が半減します。足の裏をまっすぐにして正座してください。


(2)適度にボールに体重をかけたら、後ろに手をついて支えながら、お尻の骨がない部分に上下左右30秒間ボールを転がします。


(2)歯をギューッと食いしばったときに硬くなる部分、ほお骨の下のくぼみにボールを軽く当て、「あ、い、う、え、お」と発声する感じで大きく口を動かします。


出典:女優やモデルのおうち習慣 テニスボールダイエット
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。「テニスボールダイエット」は、いかがでしたでしょうか。テニスボールは100均で売られているもので十分です。
テニスボールダイエットの考案者であるKAORUさんは、筋膜リリースする専門のグッズを色々試してみたようなんですが、硬すぎたり、サイズが大きすぎたりして、どれもイマイチだったようなんです。
そうした中、テニスボールを試してみたところ、程よい硬さでサイズもちょうどよかったので、テニスボールを使用することに決めたようです。