
■ 今回は鮭と小松菜のクリームペンネのレシピ
今回は2020年9月09日にフジテレビ系の情報番組『ノンストップ!』の人気コーナー「検索!きょうのおしゃレシピ」で放送された「鮭と小松菜のクリームペンネ」の作り方と「小松菜」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
こちらのコーナーでは、毎回レシピ動画を配信している「クラシル」で検索急上昇中の人気レシピを取り上げています。
■ 小松菜の健康効果がすごい!
小松菜は、1束(255g)あたり36kcal(タンパク質15.32kcal、脂質4.59kcal、炭水化物24.48kcal)あります。超低カロリー、超脂質です。
小松菜には疲労回復や免疫力を高めるβカロテンやビタミンCが含まれています。 また、骨や歯を強くしてくれるカルシウムも豊富に含まれていて、なんと牛乳並みの量が含まれている栄養価が高いお野菜です。
小松菜には他にも以下の通り優れた健康効果が沢山期待できます。
『疲労回復効果』
小松菜はビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れています。
『美肌効果』
小松菜はビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは、肌にハリとうるおいを与えるコラーゲンの合成、血流をよくする効果があります。また、紫外線からお肌をガードし、シミやシワの予防にもなるので、肌トラブルの予防・改善にも効果が期待できます。
『高血圧の予防』
小松菜には鉄分も豊富に含まれているので、貧血の予防改善にも効果的です。
■ 鮭と小松菜のクリームペンネのレシピ
(2)バター(10g)
(3)オリーブオイル(大さじ1)
(4)粗びき黒コショウ(少々)
<ペンネ>
(1)ペンネ(160g)
(2)お湯(1000cc)
(3)塩(小さじ2)
<鮭>
(1)鮭(2切れ、180g)
(2)塩(ひとつまみ)
(3)黒コショウ(少々)
<A>
(1)生クリーム(200cc)
(2)粉チーズ(大さじ2)
(3)みそ(大さじ1/2)
(4)コンソメ顆粒(小さじ1/2)
(2)鮭は皮を除き、一口大にカットして、塩、黒コショウを振ります。
(3)ボウルに<A>を混ぜ合わせておきます。
(4)お湯を沸騰させて、塩とペンを入れて、パッケージに記載されている通りに茹でます。
(5)フライパンにオリーブオイルとバターを入れて中火で熱します。
(6)下味をつけた鮭を両面焼き、小松菜を入れて炒めます。
(7)鮭に火が通り小松菜がしんなりとしたら、混ぜ合わせた<A>を入れ、全体がなじむように混ぜながら弱火で加熱します。
(8)湯切りしたペンネを加えて、弱火で混ぜ合わせ、全体をなじませます。
(9)器に盛って、粗びきコショウをかければ出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はノンストップ!で放送された「鮭と小松菜のクリームペンネ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
小松菜には健康と美容に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれていて、鮭との相性もバツグンです。少しでも参考になれば幸いです。ありがとうございました。