
■ 今回は冬瓜とスペアリブのソーキ汁のレシピ
今回は2020年9月11日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「冬瓜とスペアリブのソーキ汁」の作り方と「冬瓜」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「冬瓜とスペアリブのソーキ汁」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の小林まさみさんです。
■ 冬瓜の健康効果がすごい!
冬瓜は、500gあたり80kcal(タンパク質10kcal、脂質4.5kcal、炭水化物76kcal)あります。冬瓜は超低カロリー、超低糖質でありながら、心と体の健康によい成分が豊富に含まれています。
冬瓜は、抗酸化作用に優れたビタミンCが豊富に含まれているので、体内の活性酸素を除去し、身体が酸化するのを防いでくれます。
これにより老化を防ぐアンチエイジング効果や動脈硬化、心筋梗塞、がんなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
冬瓜にはさらに下記の通り優れた健康効果が期待できます。
『疲労回復効果』
冬瓜はビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れています。
『美肌効果』
また、ビタミンCには「血行促進作用」があり、皮膚の新陳代謝を高めて表皮下のメラニン色素のターンバックを促進させる働きがあり、シミやソバカスを予防する美肌効果も期待できます。
『高血圧の予防』
そして、冬瓜にはカリウムも富に含まれているので、利尿作用に優れているため、むくみや高血圧の予防改善にも効果的です。
■ 冬瓜とスペアリブのソーキ汁のレシピ
(2)豚スペアリブ(8cm長のもの600g)
(3)水(5カップ)
(4)酒(1/2カップ)
(5)しょうがの薄切り(皮つき4枚)
(6)削りがつお(12g)
(7)結び昆布(8個、10g)
(8)しょうゆ(小さじ1)
(9)塩(小さじ1)
(2)お鍋に豚スペアリブを入れ、ひと煮立ちしたら取り出して水で洗いながら骨のかけらなどを落とします。
(3)別のお鍋に洗ったスペアリブを入れ、分量の水(5カップ)、酒(1/2カップ)、しょうがの薄切り4枚を加えて強火にかけます。
(4)煮立ったらアクをきれいに取り除いて弱火にします。
(5)ペーパータオル1枚をかぶせ、削りがつおをのせて、ペーパータオルの四隅を折りながら包みこみ、10分煮ます。

(注)こうすることで肉の旨味と削りがつおの出汁がブレンドされて、美味しいスープになります。
(6)お鍋のまわりに冬瓜を並べ入れ、結び昆布も加えたら、火を強めて汁をかけながらひと煮立ちさせます。
(7)ひと煮立ちしたら再び弱火にし、ふたをして30分煮ます。
(8)しょうゆ(小さじ1)、塩(小さじ1)を加えて味をととのえ、ひと煮したら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はキューピー3分クッキングで放送された「冬瓜とスペアリブのソーキ汁」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
冬瓜は上述させていただいた通り超低カロリー、超低糖質でありながら美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
今回のレシピは、おかずは勿論のこと、お酒のおつまみにも最高です。しかも超低カロリー、超低糖質なので体にやさしい逸品です。