4320200918ra.png
 
 
 
 

■ 今回は炊き込み牛めしのレシピ


 
今回は2020年9月19日にTBS系の情報番組『王様のブランチ』で放送された「炊き込み牛めし」の作り方と「牛めし」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
「炊き込み牛めし」は、バズレシピでおなじみのリュウジさんが考案されたレシピで、仕込み時間たったの5分で出来てしまう超お手軽レシピです。



 

■ 牛めしの健康効果がすごい!


 
かつおのたたきは、1人前(約416g)あたり771kcal(タンパク質72.12kcal、脂質214.83kcal、炭水化物450.8kcal)あります。
 
 
牛めしにすることで余分な脂質を落としてくれるので牛めしは牛肉をメインに使った料理の中でも断トツにヘルシーです。
 
 
また、牛肉は脂肪燃焼効果が期待できる「L-カルニチン」が豊富に含まれているので、ダイエットを意識しながら食べることができるのも牛めしの魅力です。
 
 
 

『疲労回復効果』


牛めしに豊富に含まれているビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
 
 
 

『免疫力アップ』


牛めしには免疫機能を強化してくれるタンパク質、亜鉛、銅、マンガンなどが豊富に含まれているので、免疫力を高めて様々な病気を予防する効果が期待できます。
 
 
 
【牛めしの健康効果】
 
(1)疲労回復効果
(2)老化の予防効果
(3)シミしわの予防効果
(4)がんなどの生活習慣病の予防効果
(5)骨や歯を丈夫にする効果
(6)免疫力アップ効果
(7)貧血の予防効果

 
【牛めしに含まれる栄養素】
 
(1)ビタミンA
(2)ビタミンD
(3)ビタミンE
(4)ビタミンK
(5)ビタミンB1,B2,B6,B12
(6)ナイアシン
(7)葉酸
(8)パントテン酸
(9)ビオチン
(10)ビタミンC
(11)ナトリウム
(12)カリウム
(13)カルシウム
(14)マグネシウム
(15)リン
(16)鉄
(17)亜鉛
(18)銅
(19)マンガン
(20)セレン
(21)クロム
(22)モリブデン
(23)食物繊維

 
 
 
 

■ 炊き込み牛めしのレシピ


 
■ 材料(2合分)

(1)米(2合)
(2)牛薄切り肉(300g)
(3)しょうが(10g)
 
<調味料>
(1)めんつゆ(大さじ5)
(2)酒(大さじ2)
(3)砂糖(小さじ4)
(4)しょうゆ(小さじ4)
 
<トッピング>
(1)紅ショウガ(適量)
(2)小ネギ(適量)
(3)マヨネーズ(適量)
(4)七味唐辛子(適量)

 
■ 炊き込み牛めしの作り方

(1)まず最初に研ぎ終えたお米と<調味料>を炊飯釜に入れて、2合の目盛りまで水を入れます。
 
(2)牛薄切り肉を食べやすい大きさに切ります。
 
(3)しょうがは皮をむいて千切りにします。
 
(4)炊飯釜に(2)と(3)を加えて、通常モードで炊飯します。
 
(5)炊き上がったら全体にまんべんなく混ぜます。
 
(6)器に盛って、トッピングに紅ショウガと小ネギを乗せたら出来上がり!

 
 
 
 

■ まとめ


 
最後までご覧いただきありがとございます。今回は王様のブランチ!で放送された「炊き込み牛めし」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
 
 
カロリーが気になる方は、牛肉を少し減らして、食物繊維が豊富なしめじやマイタケなどのキノコ類をプラスすると栄養バランスも整うので良いかと思います。
 
 
少しでも参考になれば幸いです。ありがとうございます。