1620201007ra.png
 
 
 
 

■ 今回は「巻かないロールキャベツ」のレシピ


 
今回は2020年9月23日にNHKの生活情報番組『ごごナマ』で放送された「巻かないロールキャベツ」の作り方と「キャベツ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「巻かないロールキャベツ」の作り方を教えて下さったのは、レストラン大宮のオーナー・シェフ大宮勝雄さんです。



 

■ キャベツの健康効果がすごい!


 
キャベツは、1個(Mサイズ、1020g)あたり235kcal(タンパク質53.04kcal、脂質18.36kcal、炭水化物212.16kcal)あります。
 
 
キャベツに豊富に含まれる「ビタミンU」は、胃酸の分泌を抑えて胃や腸の粘膜を健康に保つ作用があることから、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防や改善に効果があるとされています。
 
 
キャベツには他にも以下の通り優れた健康効果が沢山期待できます。
 
 
 

『疲労回復効果』


キャベツには、疲労回復効果が抜群に優れているビタミンB群が豊富に含まれていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
 
 
 

『生活習慣病予防効果』


キャベツに豊富に含まれるビタミンCには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
 
 
 

『便秘の予防改善効果』


キャベツは食物繊維が豊富に含まれているので、腸内のぜん動運動を促して、排便をスムーズにし、便秘の予防・改善に優れた効果を発揮します。
 
 
 

『高血圧の予防』


キャベツにはカリウムも富に含まれているので、利尿作用に優れているため、むくみや高血圧の予防改善にも効果的です
 
 
 
【キャベツの健康効果】
 
(1)疲労回復効果
(2)抗酸化効果
(3)老化の予防効果
(4)シミしわの予防効果
(5)がんなどの生活習慣病の予防効果
(6)骨や歯を丈夫にする効果
(7)免疫力アップ効果
(8)ストレス抑制効果
(9)血液サラサラ効果
(10)便秘の予防・改善効果
(11)アンチエイジング効果

 
【キャベツに含まれる栄養素】
 
(1)ビタミンA
(2)ビタミンE
(3)ビタミンK
(4)ビタミンB1,B2,B6
(5)ナイアシン
(6)葉酸
(7)パントテン酸
(8)ビオチン
(9)ビタミンC
(10)ナトリウム
(11)カリウム
(12)カルシウム
(13)マグネシウム
(14)リン
(15)鉄
(16)亜鉛
(17)銅
(18)マンガン
(19)クロム
(20)モリブデン
(21)食物繊維

 
 
 
 

■ 巻かないロールキャベツのレシピ


 
■材料(2人分)

(1)キャベツ(1/2個)
(2)スライスチーズ(6枚)
(3)ベーコン(50g)
 
<肉ダネ>
(1)あいびき肉(400g)
(2)たまねぎ(1/2個)
(3)溶き卵(1個分)
(4)パン粉(30g)
(5)牛乳(30cc)
(6)塩(2つまみ)
(7)黒コショウ(適量)
 
<スープ>
(1)トマトジュース(500cc)
(2)塩(小さじ1)
(3)黒コショウ(適量)
(4)無塩バター(60g)
(5)ローリエ(1枚)

 
■ 巻かないロールキャベツの作り方

(1)まず最初にキャベツの葉10枚ほど耐熱ボウルに入れて水を加えます。
 
(2)ラップをかけて電子レンジ(700W)で5~10分加熱し、全体的にしんなりしたらOK。
 
(注)キャベツの葉の大きさによって、加熱時間が変わるため、様子を見ながら加熱します。
 
(3)加熱が終わったらキャベツを水に浸けて冷やし、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。
 
(4)たまねぎをみじん切りにし、耐熱ボウルに入れて電子レンジ(700W)で2分加熱し、粗熱をとります。
 
(5)次につなぎをつくります。ボウルに冷ましたたまねぎ、溶き卵、パン粉、牛乳を入れ混ぜ合わせます。
 
(6)肉ダネを作ります。別のボウルにあいびき肉、ベーコン、塩コショウを入れ、つなぎを加えます。
 
(7)氷を敷いたボウルの上で冷やしながら、へらを使ってよく混ぜます。
 
(8)混ぜ終わったら、肉だ値を3等分にし、一つずつラップで包み、それぞれ叩きながら平らに伸ばします。
 
(※)次にラップを使って、キャベツで肉ダネをつつみます。
 
(9)大きめのボウルを用意し、長めに切ったラップを十字に重ねて置いて、ボウルの形にあわせてくぼませます。
 
(10)水気を拭いたキャベツ5~6枚を刃先がボウルからはみでるように全面に敷きます。
 
(11)キャベツ、肉ダネ、スライスチーズの順に重ねます
 
(12)3層に重ねたら、はみ出したキャベツをたたみ、ラップで形を整えます。
 
(13)鍋に(12)とスープの材料を入れ、ふたをして強火にかけ、30分間煮込みます。
 
(14)鍋の中で食べやすい大きさに切り分けます。
 
(15)お皿に盛りつけたら出来上がり!

 
 
 
 

■ まとめ


 
最後までご覧いただきありがとございます。今回はごごナマで放送された「巻かないロールキャベツ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
 
 
ラップを使って肉ダネをキャベツに包むので、洋食屋さんの定番メニュー、ロールキャベツが簡単にできますね。少しでも参考になれば幸いです。