
■ 今回はお茶漬けの素で洋風おこげリゾットのレシピ
今回は2020年11月4日にTBS系の生活情報番組『グッドラック』で放送された「お茶漬けの素で洋風おこげリゾット」の作り方と「リゾット」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で放送されたお茶漬けの素で洋風おこげリゾットは、タレントのギャル曽根さんが考案されたレシピで、あの永谷園お茶漬け海苔を使った超簡単レシピです。
■ リゾットの健康効果とは!?
リゾットは、1人前(388.5g)あたり416kcal(タンパク質39.16kcal、脂質200.34kcal、炭水化物160.2kcal)あります。
リゾットには以下の通り美容と健康に優れた効果が期待できます。
『疲労回復効果』
リゾットに含まれるビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『免疫力アップ』
リゾットには免疫機能を強化してくれるタンパク質、亜鉛、銅、マンガンなどが含まれているので、免疫力を高めて様々な病気を予防する効果が期待できます。
『生活習慣病予防効果』
リゾットに豊富に含まれるビタミンEとCには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『骨や歯の健康維持』
リゾットには骨や歯を作るのに必要なカルシウムとカルシウムが骨から溶け出して骨密度が下がるのを防いでくれるマグネシウム、カルシウムの吸収を促進し、骨や歯を丈夫にする働きがあるビタミンDやビタミンKなども含まれています。
■ お茶漬けの素で洋風おこげリゾットのレシピ
(2)ごはん(200g)
(3)生鮭(1切れ)
(4)しめじ(50g)
(5)牛乳(150g)
(6)バター(10g)
(7)ピザ用チーズ(20g)
(2)生鮭、しめじ、ごはんを並べて、中火で3分ほど焼きます。
(3)3分経ったら、鮭とごはんをひっくり返し、さらに3分ほどきます。
(注)ごはんを炒めるのではなく、焼くことで香ばしいおこげを作ります。
(4)鮭に火が通ったら骨を取って、鮭の身をほぐしながらご飯としめじを混ぜます。
(5)永谷園のお茶漬け海苔と牛乳を混ぜてお茶漬け牛乳を作ります。
(6)(5)を(4)にチーズと一緒に入れます。
(7)ざっくりと混ぜながら温めて、全体がフツフツとなったら火から下ろします。
(8)お皿に盛り付けたら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回は「グッドラック」で放送された「お茶漬けの素で洋風おこげリゾット」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
永谷園のお茶漬けの素とお吸い物の素は、和洋中さまざまな料理に使える万能調味料です。是非参考にしてみてください。