1220201105ra.png
 
 
 
 

■ 今回は、超ヘルシーロールキャベツのレシピ


 
今回は2020年11月5日に日本テレビ系の情報番組『ヒルナンデス!』の人気コーナー「サイコロレストラン」で放送された「超ヘルシーロールキャベツ」の作り方と「ロールキャベツ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回のテーマは、「一人前100円以下で作れる「体力回復」メニュー!」で、超ヘルシーロールキャベツは人気モデルの加藤ナナさんが考案されたレシピです。



 

■ ロールキャベツの健康効果がすごい!


 
一般的なロールキャベツは、1個(177g)あたり166kcal(タンパク質44.6kcal、脂質71.82kcal、炭水化物48.28kcal)あります。100g換算すると94kcalなので、カロリーはさほど高くありません。
 
 
ロールキャベツの具であるひき肉は、どの肉(牛、豚、鶏)にもよく合いますし、良質なタンパク質が豊富に含まれます。
 
 
一方具を包むキャベツはビタミンC、U(キャベジン)やK、βカロチンなどが豊富に含まれ、栄養満点の料理です。また、ロールキャベツには以下のとおり他にも優れた美容と健康効果が期待できます。
 
 
 

『疲労回復効果』


ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、疲労からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
 
 
 

『生活習慣病予防効果』


ロールキャベツに豊富に含まれるビタミンCには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
 
 
 

『美肌効果』


また、ビタミンCには「血行促進作用」があり、皮膚の新陳代謝を高めて表皮下のメラニン色素のターンバックを促進させる働きがあり、シミやソバカスを予防する美肌効果も期待できます。
 
 
 

『免疫力アップ』


ロールキャベツには免疫機能を強化してくれるタンパク質、亜鉛、銅、マンガンなどが豊富に含まれているので、免疫力を高めて様々な病気を予防する効果が期待できます。
 
 
 
【ロールキャベツの健康効果】
 
(1)疲労回復効果
(2)抗酸化効果
(3)老化の予防効果
(4)シミしわの予防効果
(5)がんなどの生活習慣病の予防効果
(6)貧血の予防効果
(7)ストレス抑制効果
(8)骨や歯を強くする効果
(9)腸内環境改善効果
(10)便秘の予防改善効果
(11)ダイエット効果

 
【ロールキャベツに含まれる栄養素】
 
(1)ビタミンA
(2)ビタミンD
(3)ビタミンE
(4)ビタミンK
(5)ビタミンB1,B2,B6,B12
(6)ナイアシン
(7)葉酸
(8)パントテン酸
(9)ビオチン
(10)ビタミンC
(11)ナトリウム
(12)カリウム
(13)カルシウム
(14)マグネシウム
(15)リン
(16)鉄
(17)亜鉛
(18)銅
(19)マンガン
(20)ヨウ素
(21)セレン
(22)クロム
(23)モリブデン
(24)食物繊維

 
 
 
 

■ 超ヘルシーロールキャベツのレシピ


 
■ 材料(3人分)

(1)キャベツ(4枚)
(2)サバ缶(1/2缶)
(3)木綿豆腐(50g)
(4)ハム(3/4枚)※短冊切り
(5)ミニトマト(2個)※半分に切る
(6)しめじ(1/4株)
(7)コンソメ(顆粒 小さじ1)
(8)水(100ml)
(9)塩(少々)
(10)コショウ(少々)
(11)パセリ(適量)
 
<A>
(1)オレガノ(少々)
(2)ケチャップ(大さじ1)
(3)塩(少々)
(4)中濃ソース(大さじ1/2)
(5)パン粉(小さじ1)

 
■ 超ヘルシーロールキャベツの作り方


(1)キャベツを500Wの電子レンジで5分半加熱します。
 
(2)電子レンジから取り出したキャベツの芯を取って、半分に切ります。
 
(3)サバ缶と豆腐を混ぜ、<A>を加えて、よく混ぜます。
 
(4)キャベツ1枚に(3)のタネを丸くして巻きます。
 
(5)ボウルに(4)とハム、ミニトマト、しめじを加え、水で溶いたコンソメを入れます。
 
(6)ふんわりとラップをし、500Wの電子レンジで3分半加熱します。
 
(7)塩、コショウ、パセリを振ったら出来上がり!
 

 
 
 
 

■ まとめ


 
最後までご覧いただきありがとございます。今回はヒルナンデスで放送された「超ヘルシーロールキャベツ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
 
 
お肉の代わりにサバ缶を使っているので、よりヘルシーな一品に。しかも100円以下で出来るので家計的にもありがたいですよね。是非参考にしてみてください。