
■ 今回はしらたき牛肉のしぐれ煮のレシピ
今回は2020年11月7日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「牛肉のしぐれ煮」の作り方と「牛肉のしぐれ煮」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「牛肉のしぐれ煮」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の上島亜紀さんです。
■ 牛肉のしぐれ煮の健康効果がすごい!
牛肉のしぐれ煮は、1食(約59gあたり77kcal(タンパク質14.76kcal、脂質38.79kcal、炭水化物18.96kcal)あります。
牛肉のしぐれ煮に含まれる舞茸には、優れた血圧・血糖降下作用があり、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
他にも牛肉のしぐれ煮には、以下のとおり心と体の健康に良い効果があります。
『疲労回復効果』
ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、披露からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『免疫力アップ』
牛肉のしぐれ煮には免疫機能を強化してくれるタンパク質、亜鉛、銅、マンガンなどが含まれているので、免疫力を高めて様々な病気を予防する効果が期待できます。
『便秘の予防改善効果』
牛肉のしぐれ煮には食物繊維が豊富に含まれているので、腸内のぜん動運動を促して、排便をしやすくするので便秘の予防・改善に優れた効果を発揮します。
■ 牛肉のしぐれ煮のレシピ
(2)しらたき((白1袋 180g)
(3)舞茸(2パック 200g)
(4)しょうが(1片)
(5)酒(大さじ1)
(6)砂糖(大さじ2)
(7)しょうゆ(大さじ3)
(8)オイスターソース(大さじ1)
(9)油(大さじ1)
(1)牛肉を食べやすい大きさに切ります。
(2)しらたきを水から茹でてアクを抜き、ザルに上げて粗熱をとって、ざく切りにします。
(3)舞茸は根元を除いて、粗目にほぐします。
(4)しょうがの皮をむいてせん切りにします。
(5)フライパンに油を熱し、しょうが、牛肉を入れて強めの中火で2~3分炒めます。
(6)肉の色が変わったら、舞茸、しらたきを加えてさらに炒めます。
(7)全体に油がまわったら酒、砂糖、しょうゆ、オイスターソースの順に加え、汁気がなくなるまで5~6分炒めます。
(8)器に盛ったら出来上がり!
(注)キレイな保存容器に入れて冷蔵で5日保存できます。食べるときは電子レンジで温めます。
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はキューピー3分クッキングで放送された「牛肉のしぐれ煮」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
牛肉のしぐれ煮は、しらたきが使われているので、カロリーをさらに低く抑えることができます。また、非常に噛み応えがあるので、満腹感を得やすいので、ダイエットにもぴったりです。是非参考にしてみてください。。