
■ 今回は豚肉と大根のアンチョビー風味のレシピ
今回は2020年11月10日にテレビ朝日系のお料理番組『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』で放送された「豚肉と大根のアンチョビー風味」の作り方と「大根」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今週のテーマは「煮込んで10分」、番組内で「豚肉と大根のアンチョビー風味」の作り方を教えて下さったのは、辻調理専門学校の西洋料理講師:小池浩司さんです。
■ 大根の健康効果がすごい!
大根は、1本(Mサイズ200g)あたり162kcal(タンパク質14.4kcal、脂質8.1kcal、炭水化物147.6kcal)と、超低カロリー、超低脂質な食材です。
大根はビタミンCが豊富に含まれていますが、中心部よりも表面の皮のほうが約2倍も多く含まれているので、できるだけ皮はむかずにきれいに洗って皮ごと食べたほうが美容と健康効果がアップします。
また、大根はデンプン分解酵素の「ジアスターゼ」が含まれているため、食べ物の消化を促進し、胸やけや胃もたれを防いでくれます。他にも大根には以下のような美容と健康効果が期待できます。
『疲労回復効果』
ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れていて、披露からくる手足のしびれやむくみ、食欲不振、不安、集中力不足などの症状にも良い効果をもたらしてくれます。
『生活習慣病予防効果』
煮込みハンバーグに豊富に含まれるビタミンCには優れた抗酸化作用があり、万病の元とされている活性酸素を除去して、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『美肌効果』
また、ビタミンCには「血行促進作用」があり、皮膚の新陳代謝を高めて表皮下のメラニン色素のターンバックを促進させる働きがあり、シミやソバカスを予防する美肌効果も期待できます。
■ 豚肉と大根のアンチョビー風味のレシピ
(2)大根(180g)
(3)ズッキーニ(100g)
(4)砂糖(小さじ2)
(5)アンチョビー(2枚)
(6)ブイヨン(300ml)
(7)塩(小さじ1/3)
(8)黒コショウ(適量)
(1)豚バラ肉を1.5cm幅に切ります。
(2)大根を1cm厚さのいちょう切りにします。
(3)ズッキーニを乱切りにします。
(4)砂糖が溶けてカラメル状になったら豚肉を加えてからめます。
(5)(4)に大根、ズッキーニ、アンチョビー、ブイヨン、塩を加え、強火で煮立てます。
(6)アクと油を取り、落とし蓋をして弱火で10分煮込みます。
(7)(6)を器に盛って、黒コショウをふったら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はおしゃべりクッキングで放送された「豚肉と大根のアンチョビー風味」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
豚肉には良質なタンパク質が豊富に含まれているので、筋肉量をしっかりキープできます。そして、大根とズッキーニは、食物繊維が豊富に含まれているので、腸内環境を整えながら次第にお通じも良くなります。
ですので、「豚肉と大根のアンチョビー風味」はダイエットにピッタリの一品です。是非参考にしてみてください。