■求人情報の見方について
今回は、転職先候補を探すために医師転職サイトを利用して自分の希望にあった求人情報
を見つけるポイントについて誠に簡単ではございますが解説させていただきます。
(1)職種について
当然のことながら、常勤医師として勤務するのと非常勤医師として勤務するのでは、勤務条件
がまったく異なります。非常勤医師として働く場合、条件がより細分化されています。
見落としてしまいがちなのが勤務する時間帯です。日勤か当直かを確認するのは勿論のこと、
定期もしくはスポットでの募集なのかを、しっかり確認する必要があります。
(2)求人先の情報について
紙媒体の求人誌に取って代わって、求人・転職サイトが一般化されたことで、文字情報の制限が
大幅に緩和されました。これによって求人側がよりアピールすることができるようになりました。
求人側のコメントをつけているものが多いです。医師転職サイトでもこうした傾向が広がっている
のですが、多くの医師の皆様が読み飛ばしてしまいます。これは非常にもったいないです。
病院のホームページの更新情報をみながらチェックすることによって、病院側の特徴を把握する
ことが出来ますので、こうしたなにげない情報も必ず確認されることをオススメします。
(3)関連施設での勤務の有無
病院の経営も多角化しています。老人ホームやデイサービスなどの老健施設を運営したり、外来
を切り離す恰好でクリニックを運営してるため、関連施設の勤務を依頼されることも多いです。
関連施設が多いところは、そうした可能性が高いので、求人情報にそうした関連施設が掲載されて
いるのであれば、関連施設での勤務の有無についてもしっかり確認してください。
(4)勤務地について
関連施設が多いところは、採用に関するやりとりを行っていた連絡先と実際の勤務地が異なる場合
がありますので、注意してください。連絡先が近くても実際の勤務地が遠いと話は違ってきます。
入職してから後悔しないためにも、先に確認するようにしてください。
(5)勤務先のアクセスについて
「 駅から徒歩5分 」と、求人情報に記載されていても、実際に歩いてみると10分以上かかる場合
が少なくありません。ですので、求人情報を鵜呑みにせず、あらかじめ考慮する必要があります。
また多少面倒でも病院を見学する際に自分の足で歩かれることをおすすめします。