■女性医師が転職支援サービスを利用する理由
意外に思われるかもしれませんが、「医師転職サイ」トの利用者の約半数が女性医師です。
女性医師は、結婚・出産・子育などを理由に仕事を辞めたり、変えなければなりません。
こうした理由から、将来的には医師転職支援サービスを利用する頻度は、女性医師の方が
男性医師よりも多くなっているかもしれません。それくらい急増しています。
しかし、常勤医師として働く女性医師は少ないので、医師不足を解消する力になりません。
■アルバイトのかけもちも多い!
医師転職サイトを利用する女性医師の中心とっている30歳~40歳は、一般女性であれば、
育児が一段落したので家計を助けるために働きに出るケースが比較的多いです。
しかし、育児が一段落したといっても、小さなお子さんを保育園や幼稚園の送り迎えしながら
常勤医師として働くことは難しいので、非常勤のアルバイト医師として働くケースが多いです。
どんなに多くても週4日、それも一つの病院に腰を据えて働くのではなく、アルバイトを何個
か掛け持ちして、育児を優先しながら働きますので、かなり大変です。
■女性医師はキャリア志向が少ないは本当か?
30歳~40歳の女性医師の中には、当然のことながら独身の女性もいます。しかし意外にも
独身の女性医師は、独身の男性医師と較べてキャリア志向の方が少ないです。
女性医師の場合、長期間に渡って常勤医師として勤務すると、男性のように過酷な環境の中
で長時間勤務するのが肉体的にも精神的にもきついと感じる方が多いようです。
もちろん男性医師が全て超がつくほどの激務をこなしているわけではありませがん、出世すれ
ばするほど、責任も大きくなりますので、それを避けたいと考える医師の方も少なくありません。